投稿について
投稿とは
「投稿」は、時系列順に並ぶ投稿タイプで、いわゆるブログ形式のページを表示するためのものです。固定ページとは違い、ナビゲーションメニューに項目を追加しなくても新着情報ページで新着順に記事を表示します。ブログページで、一覧表示されるのとは別に、個別のアドレスを持ったシングルページも生成されます。そのほか、Home(トップ)ページの「新着情報」セクションにリンク付きの新着記事リスト等でも表示されることがあります。
分類について
「投稿」の記事は、「カテゴリー」と「タグ」という分類を持ち、カテゴリーページやタグページでは、特定の分類の記事だけを表示します。
「カテゴリー」と「タグ」の違いは、「カテゴリー」が予め規定された分類に当てはめていくような使い方をするのに対して、「タグ」は、記事のキーワードになる単語を自由につけていくような使い方をします。「カテゴリー」は、増やし過ぎないほうが良いですが、「タグ」は無数に増やしても問題ありません。
カテゴリーは、記事分類のために積極的に使ったほうが良いですが、特定の目的がなければ「タグ」は使用しなくてもよいかもしれません。
カテゴリー設定方法
記事を公開または更新する前に、編集画面右側の「カテゴリー」ボックスで該当するカテゴリーにチェックを入れてください。
「カテゴリー」では、ひとつの記事に対して複数の分類設定をすることができます。複数の「カテゴリー」が設定された記事は、設定されたどちらの分類の記事一覧にも表示されます。また、カテゴリーは「固定ページ」のようにサブカテゴリーを作成して階層(親子関係)を持たせることもできます。
カテゴリーの一覧は、新着情報のページ群を表示している際にサイドバーに表示されます。ここでのカテゴリーの並び順は、管理メニュー「投稿」>「カテゴリー」の管理ページで、項目をドラッグドロップ動作することで並べ替えることができます。
タグ設定方法
記事を公開または更新する前に、編集画面右側の「タグ」ボックスでキーワードを入力してください。
「カテゴリー」と同じく、「タグ」も、ひとつの記事に対して複数の「タグ」キーワード設定をすることができます。同じ「タグ」キーワードをもつ記事が増えていくと、ユーザが同じキーワードの記事を探すことが容易になります。、そのキーワードに対して検索エンジンからの評価が高まり検索ページに表示されやすくなります。
公開画面では、特にタグの一覧表示がされるセクションはありません。タグから記事を効果的に探して欲しい場合は、サイドバーに、キーワードの一覧が羅列された「タグクラウド」を設置します。「タグクラウド」は、記事数に大小に応じて、キーワードの文字サイズが変わり、より活発なキーワードを大きい文字サイズで表示します。
先頭固定表示機能

「投稿」の特別な機能として他に「先頭固定表示」機能があります。「先頭固定表示」の設定をすると、時系列順序にかかわらず設定された記事が先頭に表示され、「注目記事」のアイコンが表示されます。「先頭固定表示」の記事が複数ある場合は、「先頭固定表示」の記事どうしの時系列順で表示されます。
「先頭固定表示」設定をするには、「一覧画面」で「クイックメニュー」フィールドを表示して、「この投稿を先頭に固定表示」のチェックボックスにチェックして「更新」ボタンをクリックするか、「編集画面」内、上右部「公開」ボックスの中の「公開状態」項目の「編集」リンクをクリックし、「この投稿を先頭に固定表示」のチェックボックスにチェックして「更新」ボタンで保存します。
